
The cover art for “Dock of the Bay”(label:Volt Atco V-157)
オーティス・レディング (Otis Redding)
(Sittin’ On) The Dock Of The Bay
1967年の12月6日と 12月7日 に、この曲をメンフィスでレコーディングしたオーティス・レディングは、その3日後、飛行機事故で亡くなった。
翌1968年に発売されたこの曲は4週間にわたりビルボードHot100の第1位を獲得し、オーティス・レディング最後にして最大のヒット曲になった。

Hot 100 チャート成績
- 初出 1968/1/27 67位
- ランクイン週数 16
- トップ週数 4
年月日 | 順位 | 1位(2位)曲目,演奏者 |
---|---|---|
1968-01-27 | 67 | Judy In Disguise (With Glasses)/ John Fred And The Playboys |
1968-02-03 | 47 | Green Tambourine/ The Lemon Pipers |
1968-02-10 | 28 | Love Is Blue (L’amour Est Bleu)/ Paul Mauriat And His Orchestra |
1968-02-17 | 6 | Love Is Blue (L’amour Est Bleu)/ Paul Mauriat And His Orchestra |
1968-02-24 | 5 | Love Is Blue (L’amour Est Bleu)/ Paul Mauriat And His Orchestra |
1968-03-02 | 3 | Love Is Blue (L’amour Est Bleu)/ Paul Mauriat And His Orchestra |
1968-03-09 | 3 | Love Is Blue (L’amour Est Bleu)/ Paul Mauriat And His Orchestra |
1968-03-16 | 1 | (Theme From) Valley Of The Dolls/ Dionne Warwick |
1968-03-23 | 1 | Love Is Blue (L’amour Est Bleu)/ Paul Mauriat And His Orchestra |
1968-03-30 | 1 | Love Is Blue (L’amour Est Bleu)/ Paul Mauriat And His Orchestra |
1968-04-06 | 1 | Young Girl/ The Union Gap Featuring Gary Puckett |
1968-04-13 | 3 | Honey/ Bobby Goldsboro |
1968-04-20 | 6 | Honey/ Bobby Goldsboro |
1968-04-27 | 7 | Honey/ Bobby Goldsboro |
1968-05-04 | 19 | Honey/ Bobby Goldsboro |
1968-05-11 | 35 | Honey/ Bobby Goldsboro |
日本国内での成績
邦題「ドック・オヴ・ベイ」(初出時)は、文化放送「今週のベストテン」1968年8月25日に最高位の第3位を記録している。
当時の日本ではブラックミュージックはジャンルとしてはマイナーで、ブルースシーンではローリングストーンズ、クリーム、ポール・バターフィールドなどの いわゆる ホワイト・ブルースは相当の人気があったが、純粋な黒人のR&Bは一部の熱狂的なファンのものであった。
オーティス・ファンで有名な忌野清志郎は1951年生まれで、17歳の春にこの曲と出会ったことが、その後の彼の音楽性を決定したことは有名である。